明治8年7月29日 |
■ 筑摩県伊那郡上村・木沢村・和田村・八重河内村が合併して遠山村となる |
明治9年8月21日 |
■ 遠山村が長野県の所属となる |
明治14年4月18日 |
■ 遠山村の一部が分立して上村となる |
明治15年2月16日 |
■ 市町村制施行。再度合併し駒ヶ根村が発足 |
明治22年4月1日 |
■ 町村制の施行により、木沢村が単独で自治体を形成。上村・和田村・南和田村・八重河内村と「和田村外4箇村組合」(町村組合)を結成 |
明治28年 |
■ 王子製紙が上村の共有林の立木伐採権を取得 |
明治37年 |
■ 木沢小学校開校 |
明治41年1月 |
■ 御料局を帝室林野管理局と改称 |
明治42年 |
■ 帝室林野管理局、木材の流送を廃止して鉄道輸送に切替え始める |
大正8年 |
■ 竜東索道起工(喬木村小川渡〜上村程野上の平16km) |
大正12年 |
■ 竜東索道竣工 |
大正13年4月13日 |
■ 帝室林野管理局を帝室林野局と改称 |
昭和5年 |
■ 木沢の大火により木沢小学校焼失 |
昭和7年 |
■ 木沢小学校再建(現在残っている校舎) |
昭和11年4月26日 |
■ 三信鉄道・満島駅(平岡駅)開業 |
昭和12年 |
■ 帝室林野局の長官が、長野県下の御料林を巡視 |
昭和14年 |
■ 国策により代用燃料の研究が進められる |
昭和15年5月 |
■ 梨元貯木場起工 |
昭和15年7月 |
■ 遠山森林鉄道(梨元〜大沢渡19.6km)起工 |
昭和16年9月 |
■ 竜東索道廃止
■ 内燃機関車入る |
昭和17年 |
■ 北又沢伐木事業所(後の北又沢製品事業所)開設
■ 満島貯木場起工 |
昭和18年 |
■ 帝室林野局木曽支局を木曽地方帝室林野局と改称 |
昭和18年8月1日 |
■ 伊那電気鉄道・三信鉄道・鳳来寺鉄道・豊川鉄道の鉄道路線が買収され国有化。飯田線となる |
昭和19年9月 |
■ 遠山森林鉄道・神ノ石から木材運材列車処女運転 |
昭和19年12月 |
■ 梨元貯木場竣工
■ 満島貯木場竣工
■ 遠山森林鉄道(梨元〜大沢渡19.6km)竣工 |
昭和20年 |
■ 木沢小学校の生徒数310名 |
昭和22年 |
■ 林政統一。国有林となる |
昭和24年6月1日 |
■ 林野局が林野庁となる |
昭和25年1月 |
■ 本谷線(北又渡〜西又渡10.9km)起工 |
昭和25年3月28日 |
■ 木沢村、「和田村外4箇村組合」から脱退 |
昭和25年4月18日 |
■ コマス沢にて橋梁崩壊による列車脱線転覆事故(死者4名、負傷者2名) |
昭和27年11月15日 |
■ 飯田線満島駅を平岡駅に改称 |
昭和28年 |
■ 大沢線(2.480m)竣工 |
昭和28年ごろ |
■ 28林班線竣工 |
昭和28年12月 |
■ 森林鉄道建設規定制定 |
昭和29年 |
■ 大沢線(1.380m)延長 |
昭和30年 |
■ 大沢作業軌道(1.220m)、大沢線に編入 |
昭和31年 |
■ 大沢作業軌道(909m)、大沢線に編入 |
昭和31年1月 |
■ 本谷線(北又渡〜西又渡10.9km)竣工 |
昭和32年4月 |
■ 本谷製品事業所開設
■ 北又沢製品事業所、大沢渡に移転 |
昭和34年 |
■ 鉄製運材貨車導入。エアーブレーキ化 |
昭和34年9月 |
■ 伊勢湾台風により、本線71m流失 |
昭和35年 |
■ 本線45m改良工事 |
昭和35年4月1日 |
■ 遠山村・木沢村が合併して南信濃村発足 |
昭和36年 |
■ 第2室戸台風襲来
■ 北北海道から鉄製運材貨車116台入る
■ 大沢インクライン(900m)、大沢線(5.989m)廃止して取り壊し |
昭和37年 |
■ 木曽森林鉄道の撤去決定(昭和50年3月をもって全面廃止) |
昭和41年 |
■ 木製運材貨車0台。鉄製運材貨車242台
■ 熊谷組が北又渡の砂防ダム工事を受注 |
昭和43年 |
■ 赤石林道竣工 |
昭和43年11月 |
■ 遠山地区事業所統廃合計画(合理化計画)を策定し、林鉄は「昭和44年度以降段階的に撤去」する方針決まる |
昭和43年12月13日 |
■ 国有林材の搬出完了。以後、主として民有林材搬出 ■ 遠山森林鉄道営林署さようなら列車運行 |
昭和44年3月 |
■ 満島貯木場廃止
■ 本谷製品事業所廃止
■ 北又沢製品事業所廃止
■ 本谷線7.900m売り払い |
昭和44年4月 |
■ 遠山製品事業所開設
■ 座光寺貯木場開設 |
昭和44年10月 |
■ 大沢渡〜黄蓮1.6km撤去、西沢渡〜弁天7.9km撤去 |
昭和45年 |
■ 本谷線3.0km撤去 |
昭和45年3月 |
■ 黄蓮〜明沢1.7km撤去 |
昭和46年 |
■ 池端林業、林鉄運材終了
■ 本谷線の撤去完了 |
昭和46年3月 |
■ 弁天〜北又渡3.0km撤去 |
昭和46年4月 |
■ 明沢〜北又渡6.2km撤去 |
昭和46年12月 |
■ 北又渡〜柿ノ島4.1km撤去 |
昭和47年 |
■ セメント列車運行開始(北又渡の砂防ダム工事) |
昭和48年夏 |
■ 信和林業、林鉄運材終了 |
昭和48年9月 |
■ 柿ノ島〜中根4.5km撤去 |
昭和48年10月 |
■ 中根〜梨元1.5km撤去
■ 遠山森林鉄道終了式開催 |
平成3年 |
■ 木沢小学校休校(生徒数26名) |
平成12年 |
■ 梨元ていしゃばオープン
■ 梨元ていしゃばに機関車設置(保存展示)
|
平成12年3月31日 |
■ 木沢小学校廃校 |
平成16年7月 |
■ 「遠山森林鉄道と山で働いた人々の記録(南信州新聞社)」刊行 |
平成17年10月 |
■ 南信濃村、上村とともに飯田市へ編入合併 |
平成17年11月 |
■ 旧遠山森林鉄道ウォーキングツアー初開催 |
平成23年1月 |
■ 「夢をつなごう 遠山森林鉄道の会」設立 |
平成23年11月 |
■ 「梨元ていしゃば」 にレールを50m敷設 |
平成24年11月17日 |
■ 「梨元ていしゃば」 に復元したレールに機関車を走らせた
■ 「梨元ていしゃば」 のレール延長約110m |
平成25年3月3日 |
■ 遠山森林鉄道・梨元貯木場跡が伊那谷遺産(国土交通省・天竜川上流河川事務所)に選定される |
平成25年11月2日 |
■ 旧遠山森林鉄道ウォーキングツアー2013開催(管理人も参加) |
平成26年6月30日 |
■ 飯田OIDE長姫高校土木科の3年生5人が、レールを復活させるための測量を実施 |
平成26年9月下旬ごろ |
■ 「梨元ていしゃば」に木造平屋の車庫完成 |
平成27年11月25日 |
■ 「遠山森林鉄道と山で働いた人々の記録 増補改訂版(南信州新聞社)」刊行 |
平成28年11月12日 |
■ 「梨元ていしゃば」 のレール延長約350m(周回コース完成) |