|
|
▲ひめしゃがの湯の駐車場に展示してある「サカ井機関車No.33」と「B型客車」。
|
2010年10月中旬撮影
|
|
11-2
|
下島ー厳立公園 2013年2月23日追加 |
|
|
▲お色直しされた。
|
2012年5月中旬撮影
|
|
11-3
|
下島ー厳立公園 2013年2月23日追加 |
|
|
▲すぐ手前も駐車スペースなので、車が止まっているとこのように写せない。朝一がベストだが、日が当たるのは、たぶん午後。ちなみに、この写真の撮影は午前7時35分ごろ。 |
2012年5月中旬撮影
|
|
11-4
|
下島ー厳立公園 2013年2月23日追加 |
|
|
▲ケツに台車も。 |
2012年5月中旬撮影
|
|
|
12-2
|
下島ー厳立公園 2013年2月23日追加 |
|
|
▲機関車の説明板。ブタK428!!
|
2012年5月中旬撮影
|
|
|
13-2
|
下島ー厳立公園 2013年2月23日追加 |
|
|
▲同上。 |
2012年5月中旬撮影
|
|
13-3
|
下島ー厳立公園 2013年2月23日追加 |
|
|
▲客車の説明板。
|
2012年5月中旬撮影
|
|
|
|
|
▲上写真のB型客車と同一? 王滝村の林道にて。
|
写真提供:H.T氏 撮影日:1980年11月上旬
|
|
|
|
▲別写真を部分拡大。上写真のB型客車。こちらも「五味澤」の表記が。
|
写真提供:H.T氏 撮影日:1980年11月上旬
|
|
|
|
▲越冬中のサカ井機関車。展示前。
|
2010年5月上旬撮影
|
|
15-2
|
下島ー厳立公園 2013年2月23日追加 |
|
|
▲駐車場ワキの濁河川。下流方を見る。釣り師がいる。対岸の赤い屋根は「下島温泉・朝六荘(あさむつそう)」。何度か泊まったことがあります。飲むこともできるサイダー泉が自慢ヨ。
|
2012年5月中旬撮影
|
|
15-3
|
下島ー厳立公園 2013年2月23日追加 |
|
|
▲逆に、朝六荘から“ひめしゃがの湯”を望む。
|
2003年11月中旬撮影
|
|
|